今回から製品開発における3次元のハードウェア設計プロセスをテーマに、技術顧問の専門分野である自動車用ガソリンエンジンを題材として、開発現場での実戦経験も踏まえ、主要部品の設計や技術ポイントについて解説していきます。第1回として、エンジンの基幹部である主構造系を構成するシリンダーブロック、軸受キャップ…
競争力のある製品を迅速に市場投入する高速化と高効率化(省人化)が強く求められる製造業には、MBD手法を活用した次世代設計ハードウェアプロセスが必要です。本セミナーではその実装に最適なダッソー・システムズ社の「3DEXPERIENCEプラットフォーム」をデモを交えながら紹介いたします。さらに次世代ハー…
2019年6月21日(金)、ダッソー・システムズ社の製品ユーザー様を対象としたユーザーカンファレンスが開催されました。プログレス・テクノロジーズはブース展示にて「3DEXPERIENCEプラットフォーム」の活用例と共にMBD手法を活用した次世代ハードウェア設計プロセスとPTDBSをご紹介いたしました…
「SIMULIAの構造最適化活用セミナー」として、全国3都市(東京・名古屋・大阪)でSIMULIA解析テクノロジーセミナーを開催いたします。Abaqus Extended Packageで利用頂ける2つの最適化(Isight・Tosca)に焦点を当て、制約条件を満足する最適設計のノウハウや実際に設計…
プログレス・テクノロジーズは、「Dassault Systèmes User Conference 2019」に、3DEXPERIENCEプラットフォームの活用例と共に、MBD手法を活用した次世代ハードウェア設計プロセスとPTDBSをブース展示にてご紹介いたします。…
Abaqus/StandardおよびAbaqus/Explicitは汎用有限要素解析ソルバであり、線形問題と非線形問題を解析することができます。 本セミナーではAbaqusの機能概要とキーワードによるAbaqus入力ファイルの作成方法、ジョブの実行方法、解析で発生する問題の解決方法、Abaqus/V…
第24回 計算工学講演会(会期2019年5月29日~31日)に出展したレポートです。当講演会では、機器展示ブースでAbaqusライセンスについてご紹介いたしました。また、今回は講演会初の試みである「プチセミナー」で「Abaqus体験ワークショップ」を開催し、実際にAbaqusに触れてもらう機会を用意…
5月22日~24日の3日間、自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」に、ダッソー・システムズ社ブースにて協賛出展したイベントレポートです。弊社の出展テーマは「性能設計による早期品質向上」。性能を予測しつつ早期検証で手戻りを削減しながら高い品質の設計を実現する手法をご紹介いたしました。…
プロセスの自動化・最適化ソフトウェアである「Isight(アイサイト)」の基本的な操作方法やGUIについて解説をします。 セミナーを受講することで、プロセスを構築するために、さまざまなソフトウェアを統合し、ひとつのフローとして定義することができます。また定義したフローを用いてDOEや最適化を利用した…