ダッソー・システムズ社のシミュレーションブランドであるSIMULIAは、従来の構造・最適化・機構に加え、新たに流体・電磁場へとシミュレーション領域を拡張しており、本イベントはシミュレーションをテーマに全2日間のコミュニティイベントとなっております。ご来場お待ちしております。 …
本セミナーでは、SIMULIA Abaqus ユーザーの皆様を対象に、業務の拡大や複雑化に対応して、さらに製品開発への貢献度を高めていただくために、ワークフロー、形状最適化等を含む Extended Package、3DEXPERIENCE SIMULIAとそのクラウド版ソリューションがもたらすもの…
Abaqus/StandardおよびAbaqus/Explicitは汎用有限要素解析ソルバであり、線形問題と非線形問題を解析することができます。 本セミナーではAbaqusの機能概要とキーワードによるAbaqus入力ファイルの作成方法、ジョブの実行方法、解析で発生する問題の解決方法、Abaqus/V…
エンジンの基幹部の一つである主運動系をテーマに2回に分けて解説します。第3回はエンジンの基幹部の一つである主運動系の構成部品であるピストンとピストンリングについて、ガソリンエンジンを例に技術ポイントや設計手法を解説します。機能設計や信頼性設計が難しく、設計手戻りが多い部品です。…
プログレス・テクノロジーズはダッソー・システムズ社主催の年内最大のイベント「3DEXPERIENCE FORUM Japan 2019」にシルバースポンサーとして協賛出展いたします。「MBD手法を活用したハードウェア設計プロセスによる開発の「高速化」と「省人化」の実現」をテーマに、展示ブースでは、次…
8月2日(金)に名古屋、9月6日(金)に東京にて「Abaqus活用セミナー」を開催いたしました。かねてより、Abaqusの既存ユーザー様および新規ユーザー様より「Abaqusを活用するための情報提供をしてほしい」という要望を多くいただいていたことから、その声にお応えするよう企画したセミナーです。…
東京メトロさまと開発中の、視覚障がい者向け駅構内ナビゲーションシステム「shikAI(シカイ)」が、駅での正式導入へ向けて最終検証を開始いたしました。昨年辰巳駅で実施した実証実験から発展し、今回はさらに複雑なルートにも対応できるようにするため、有楽町線新木場駅および辰巳駅の2駅を使って両駅間の電車で…
Abaqus/CAEはAbaqus用のプリポストプロセッサであり、解析モデルの作成、解析ジョブの投入とモニタ、そして解析結果の表示を統一的に実行するGUIツールです。 本セミナーではAbaqus/CAEの概要と使用法を講師が説明するとともに、受講者はワークショップにおいて実際に操作することでAbaq…
プロセスの自動化・最適化ソフトウェアである「Isight(アイサイト)」の基本的な操作方法やGUIについて解説をします。 セミナーを受講することで、プロセスを構築するために、さまざまなソフトウェアを統合し、ひとつのフローとして定義することができます。また定義したフローを用いてDOEや最適化を利用した…
東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)及びプログレス・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:小西 祐一)は、視覚障がい者向け駅構内ナビゲーションシステム「shikAI」導入のための最終検証を2019年8月29日(木)より東京メトロ有…