イベント・セミナー情報

Isight入門セミナー

2019.02.14

プロセスの自動化・最適化ソフトウェアである「Isight(アイサイト)」の基本的な操作方法やGUIについて解説をします。 セミナーを受講することで、プロセスを構築するために、さまざまなソフトウェアを統合し、ひとつのフローとして定義することができます。また定義したフローを用いてDOEや最適化を利用した…

技術顧問のコラム

第9回 耐久試験における手戻り防止プロジェクト

2019.02.11

第9回は、信頼性課題、設計段階で劣化寿命を定量的に予測し手戻りを未然防止する課題に取り組んだ経験についてお話します。 耐久試験の手戻りは劣化事象が最大の弱点で、設計要件は十分ではなくシミュレーションも苦手な領域です。単体試験でのパラメータスタディでの実験検証やロバスト設計を行うために品質工学のパラメ…

ニュース メディア掲載

WIRED.jp - あの人気コミックが丸ごと電子書籍に! “本”モノ感を追求した「全巻一冊」シリーズが秘めた可能性

2019.01.28

WIRED.jpさまに、全巻一冊を取材いただきました。 あの人気コミックが丸ごと電子書籍に! “本”モノ感を追求した「全巻一冊」シリーズが秘めた可能性 Kickstarterでのクラウドファンディングで話題を集め、2018年7月に一般発売が始まった「全巻一冊」。電子書籍ではない“革新的な電子本”を謳…

ニュース メディア掲載

ロボデックス出展 豊田合成様のロボット開発に技術協力いたしました

2019.01.24

2019年1月16日(水)〜18日(金)開催のロボデックスにて、豊田合成様のブースで紹介されたロボットの開発に、プログレス・テクノロジーズが協力させていただきました。ブースでは、豊田合成様が開発された先進の超分子ゴム「e-Rubber」を、ロボットやハプティクス分野に活用したデモが行われました。ロボ…

イベント・セミナー情報

Abaqus/Standard、Abaqus/Explicit入門セミナー

2019.01.22

Abaqus/StandardおよびAbaqus/Explicitは汎用有限要素解析ソルバであり、線形問題と非線形問題を解析することができます。 本セミナーではAbaqusの機能概要とキーワードによるAbaqus入力ファイルの作成方法、ジョブの実行方法、解析で発生する問題の解決方法、Abaqus/V…

イベント・セミナー情報

Isight入門セミナー

2019.01.22

プロセスの自動化・最適化ソフトウェアである「Isight(アイサイト)」の基本的な操作方法やGUIについて解説をします。 セミナーを受講することで、プロセスを構築するために、さまざまなソフトウェアを統合し、ひとつのフローとして定義することができます。また定義したフローを用いてDOEや最適化を利用した…

イベント・セミナー情報

Abaqus/CAE入門セミナー

2019.01.22

Abaqus/CAEはAbaqus用のプリポストプロセッサであり、解析モデルの作成、解析ジョブの投入とモニタ、そして解析結果の表示を統一的に実行するGUIツールです。 本セミナーではAbaqus/CAEの概要と使用法を講師が説明するとともに、受講者はワークショップにおいて実際に操作することでAbaq…

イベント・セミナー情報 イベント・セミナーレポート

MBD手法を活用した次世代ハードウェア設計セミナーレポート

2019.01.11

2018年12月4日に開催した、プログレス・テクノロジーズ主催「MBD手法を活用した次世代ハードウェア設計」のセミナーレポートです。当日はMBDの概略・活用事例、3DEXPERIENCEプラットフォームでのツール連携、およびハード系MBD例について専門担当者により講演いたしました。…

技術顧問のコラム

第8回 設計手戻り防止プロジェクト始動

2019.01.11

第8回より開発支援開発時代の体験談を3回に分けてのお話です。海外駐在や他部門を経て久々に古巣の四輪R&Dセンターに戻りました。エンジン開発現場はラインナップの刷新時期を迎え多忙を極めており、かつて開発責任者として苦労した設計手戻りを抜本的に解決できないでいました。…

ニュース 製品情報

電子マンガ 『全巻一冊』 の超高精細画質の秘密に迫る!

2018.12.20

2017年9月の北斗の拳での発表を皮切りに、続々とビッグタイトルをリリースしている電子マンガの全巻一冊。今回は開発担当者自らが ”超高精細画質の秘密” について、開発者視点で掘り下げてご紹介させていただきます。…