ニュース・トピックス

ニュース・トピックス

2022年度入社式を行いました

2022.04.04

4月1日、ヒルトン東京お台場にて入社式を実施しました。昨年に引き続き感染対策を実施したうえで、対面式での開催です。名古屋事業所の採用メンバーも含めて、58名の方をお迎えしました。…

ニュース・トピックス

MBD(モデルベース開発)推進センター参画のお知らせ

2022.03.31

プログレス・テクノロジーズは、2021年に発足されました、MBDを全国の自動車産業に普及するための組織である「MBD推進センター」に、パートナー会員として参画いたします。…

ニュース・トピックス

名古屋事業所 移転のお知らせ

2022.03.01

中部エリアでの業務拡大のため、2022年3月1日に名古屋事業所を移転いたしました。自動車産業を中心に日本をリードする企業が多い中部地区で、コンサルティングからエンジニアリングまでのワンストップサービスを、より多くのお客様へ提供してまいります。…

ニュース・トピックス

記事掲載「コマツがDXで挑む、設計プロセスの課題解決 - デジタル化に現場を巻き込むには?」

2022.02.04

1月19日(水)に事例セミナー「コマツの設計プロセス改革 -設計DX実現に向けた技術・ノウハウのデジタル化-」を開催しました。当日は、コマツ 開発本部 油機開発センタでプロジェクトを推進されている名倉様に登壇いただき、ベテラン設計者のノウハウや知見を可視化・整理し、それを誰でもデジタル技術で活用でき…

ニュース・トピックス

コーポレートロゴリニューアルのお知らせ

2021.10.01

プログレス・テクノロジーズは、創業から16年を迎えた今年、新中期経営計画をスタートさせる節目に、コーポレートロゴをリニューアルいたしました。…

ニュース・トピックス

セミナー「DfAM」〜次世代ものづくりのデファクトを知る〜 開催のお知らせ

2021.09.17

3Dプリンターを活用するアディティブ・マニュファクチャリング(AM:積層造形)によって、これまでの製造方法や設計手法では実現が困難だった高い機能性を持つ複雑な形状が加工可能になり、製品の高付加価値化、さらにはモノづくりの高付加価値化が実現できると期待されています。本セミナーでは、AM実現のための設計…

ニュース・トピックス

セミナー登壇『DfAM (Design for Additive Manufacturing)及び ...

2021.07.30

経済産業省近畿経済産業局さまが推進する「Kansai-3D実用化プロジェクト」では、3Dプリンター技術を活用した“デジタルモノづくり”を促進するため、「DfAM(Design for Additive Manufacturing)を支援されています。今回、この取り組みの一環で開催されるセミナーに、デ…

ニュース・トピックス

セミナー登壇「SHIP Creativity Day〜DFAM の最新動向と 3D データ作成のポイ...

2021.07.20

品川産業支援交流施設(SHIP)提供の「SHIP Creativity Day〜DFAM の最新動向と 3D データ作成のポイント解説〜」に、デジタルソリューション技術部長の村木が登壇し、DFAMによる製品の進化の事例をご紹介いたします。…

ニュース・トピックス

記事掲載「タテとヨコのデジタル化によるコマツの設計プロセス改革とシミュレーション活用」

2021.07.05

コマツさまが推進している「施工のDX」、環境変化と開発部門が直面している課題、それに対して設計品質向上のための設計プロセス改革にどのように取り組まれているのか、具体的な事例をご紹介いただきました。プログレス・テクノロジーズの独自ソリューション『PT DBS(Progress Technologies…

ニュース・トピックス

記事掲載「トヨタが挑戦する3Dプリンタ×ジェネレーティブデザインによる次世代モノづくり」

2021.06.25

ダッソー・システムズ主催の年次カンファレンス「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2021」にて「ジェネレーティブデザインの検討事例」と題してご紹介したトヨタ自動車さまの事例が、MONOistに掲載されています。…

1...45678...12