2025年11月20日(木)-21日(金)Isight入門トレーニング

2025.04.17

Isight(アイサイト)とは何か、自動化・最適化を実務にどう活用できるのか、などの製品背景からはじめ、GUIの構成とその基本操作、プロセスの自動化とワークフローの構築の基礎などを講義と操作演習を通じて学べるトレーニングです。

開催日・お申込み

開催概要

主催 プログレス・テクノロジーズ株式会社
コース Isight入門
開催日程

2025/05/29(木)-05/30(金)全2日間(*終了)
2025/11/20(木)-11/21(金)全2日間

開催時間 9:30 – 17:30 (途中適宜休憩、お昼休憩1時間)
受講形式 対面式(お台場トレーニングルーム)
受講料金 110,000円(税込121,000円)/2日間
定員 4名 (最少開催人数2名)
申込期限 開催日の1週間前(木曜日)の17:00まで
開催連絡

弊社にてお申込み確認ができ次第、受講票をお送りします。
※お申込み受付した時点では受講確定ではございませんので、あらかじめご了承ください。

対象者・前提知識 PCの操作に慣れた方
配布資料 テキスト2冊:(※テキストのみの販売は行っておりません。)
中止・キャンセル等

申込人数が2名未満の場合は開催を中止させていただく場合がございます。
その際は、申込期限までにご連絡いたします。
詳しくは下記、トレーニング規程にてご確認ください。

プログラム

1日目 9:30-17:30

体験・ワークショップ

Isightの概要
Gatewayの基礎
Design Gateway
Calculator コンポーネント
Simcode コンポーネント -基礎編
Simcode コンポーネント -実用編

体験・ワークショップ
  • I-Beam integration
  • I-Beam Optimization
  • Calculator Component
  • Simcode Component – EngSim
  • Mapping & Parallel Workflow
  • Excel Component
  • Advanced Parsing

2日目 9:30-17:30

座学レッスン

最適化法
近似モデルの基礎
実験計画法の基礎

体験・ワークショップ 最適化問題のバリエーションと最適化手法の関係
  • 連続な設計変数としての定式化
  • 離散的な設計変数としての定式化
  • 制約条件の導入方法の影響近似モデルの作成
  • 基本的な近似モデルの作成と最適化での利用
  • 近似モデルの誤差分析直交表実験計画とランダムサンプリング入門
  • 直交表実験計画を使用した要因効果分析
  • プログラムは予告なく変更になる場合があります。
  • 定員制につき、満席の場合はご参加いただけない場合もございます。ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

受講者の皆様へ

Isight(アイサイト)は複雑で理解しがたく感じられるかもしれませんが、「Isightとは何か」「何に使えるのか」などの製品背景から始め、GUIの構成とその基本操作、 プロセスの自動化とワークフローの構築の基礎などを講義と操作演習を通じて学んでいただきます。 セミナー受講後には、受講者の皆様が自社にてIsightのワークフロー作成がイメージできるよう、進めてまいります。

トレーニング規約

トレーニングの受講には、「プログレストレーニング規約」が適用されます。あらかじめ規約をご確認の上、お申込みください。

プログレス・トレーニング規約

お問い合わせ

プログレス・テクノロジーズでは、定期開催のトレーニングの他に、お客様のご要望に応じてプライベートトレーニングも企画・開催しております。定期トレーニングの日程以外で社内メンバーのみでの受講を希望される場合など、ご要望に応じてご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

 

KEYWORDS関連キーワード

RELATED PRODUCTS関連する製品情報