2024年05月29日(水)技術交流会を開催しました
2024.06.10
5月29日(水)に技術交流会を開催しました。このイベントは、企業の枠を超えた共創・オープンイノベーションの実現を目指し、お客様やパートナー様同士をつなぐイノベーションハブの役割を果たすべく実施しています。
今回は「Makers DX 勉強会 – コマツ様の事例から学ぶ設計プロセス改革とシミュレーション活用 -」と題して開催し、業種の異なる5社のメーカー様にご参加いただきました。(五十音順で記載しています)
- コマツ様
- SUBARU様
- 住友ゴム工業様
- 東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ様
- 本田技研工業様(二輪)
交流会では、コマツ様より、現在推進されている設計プロセス改革について、具体的な取り組み内容や推進状況などをお話しいただいた後で、ご参加の各社様との質疑応答・意見交換を行いました。「ベテラン技術者の退職に伴う技術伝承への対応」「デジタルを活用した開発効率化」「開発現場でのリソース不足」などを共通課題としてお持ちの方同士、参加者を限定したクローズドの場で、課題や苦労されている点などを率直に共有されていました。
参加された方からは「他社の取り組みを知って視野が広がった」「他社も同じような悩みを持っていることがわかった」などの感想をいただきました。本イベントが、各社でDXを推進されている皆様の仲間づくりの一助となれば幸いです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
プログレス・テクノロジーズでは、このような技術交流会を不定期で開催しています。
他社の具体的な取り組み事例を知りたい、同じ課題を持つ社外の方と意見交換したい、次回開催時には案内がほしいなど、技術交流会に関するお問い合わせやご要望がありましたら、下記フォームよりご連絡ください。