セミナー開催: 日立Astemoが推進する次世代モビリティ開発の「体制強化×開発現場のDX化」事例
2022.08.22
日立Astemo社が推進する次世代モビリティ開発に向けたソフトウェア開発の変革の取り組み事例を、オンラインセミナーにてご紹介いたします。
次世代モビリティの進・深化が進む中で、自動車開発は従前と大きく異なる環境となりつつあり、開発に携わる多くのメーカーは、開発カバー領域の拡大が求められています。Tier1サプライヤーを代表する1社でもある日立Astemoも例外ではなく、システムアーキテクチャーが一層複雑化し、かつ、お客様との責任範囲の変更によってソフトウエア設計/検証に膨大な時間がかかり、新規開発が思うように進められないことが大きな課題でした。
そこで、日立Astemoは、オープンイノベーションを通して事業パートナーを選定し、開発の効率化・最適化に取り組んでおり、次世代モビリティ開発に向けたソフトウェア開発の変革に挑戦しています。
本セミナーでは、日立Astemoで、本プロジェクトを推進されている一瀬氏、清水氏をお迎えし、次世代モビリティ開発の「体制強化×開発現場のDX化」に向けた取組事例についてご紹介いただきます。開発体制の強化・DX化に取り組まれている方、課題をお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください。
セミナータイトル |
日立Astemoが推進する次世代モビリティ開発の「体制強化×開発現場のDX化」事例 ~オープンイノベーションを通して築いた真のパートナーシップ~ |
開催日時 | 2022年9月14日(水)15:00-16:00 |
会場 | オンライン |
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 |
プログレス・テクノロジーズ株式会社 ジャフコグループ株式会社 |
詳細・申し込み | https://www.jafco-seminar.info/astemo-progress |